健康・セルフケア
ホーム > 健康・セルフケア

健康・セルフケア

足首の捻挫「足関節捻挫」は、2種類あります。 1:良く起きる足首の捻挫は「内反捻挫(ないはんねんざ)」と言います。 なぜ内反捻挫が多いかというと足首の構造に理由があります。 良くイラストを見て下さい!! 足首を前から見た […]

記事を読む »

こんにちは。 本日はストレートネックについて楽にする3つの方法について簡単にお話したいと思います。 ストレートネックとは・・・ 首の骨(頚椎7つの前弯のアーチ)が失われ頚椎がストレートになってしまうことを言います。 何故 […]

記事を読む »

首下がり症は〇〇筋がカギ!

2023年05月12日(金)

こんにちは。 今回は首下がり症について簡単にお話したいと思います。 首下がり症とは・・・ 首がたれて前を向けない病気のことを首下がり症=首下がり症候群とも言います。 以前から首下がり症候群にはミオパチー、パーキンソン病、 […]

記事を読む »

胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん)とは・・・下記の3つのものをまとめて言う。 胸郭出口症候群=TOS 1:斜角筋症候群(しゃかくきんしょうこうぐん) イラスト:首の付け根の部分 鎖骨下動脈と腕神経叢は前斜角 […]

記事を読む »

こんにちは。 本日は、頚椎症(けいついしょう)について簡単にお話させていただきます。 頚椎症とは・・・ 頚椎の骨は7個あり加齢と姿勢の変化により椎間板(ついかんばん=クッション)が変性、首を支え安定させてくれる靭帯が硬く […]

記事を読む »

こんにちは。 今回は日常でたまに起きる「寝違え」について簡単にお話をいたします。 寝違えとは・・・ 眠て目が覚めたときに、首の後ろや首から肩にかけての痛みが出ることを言います。 首を動かすと痛みあり左右どちらか、上を向く […]

記事を読む »

こんにちは 今回は運動器ステージレベル5に該当する「脊柱管狭窄症」を見極めるPLF(腰椎後彎可動性)テストのお話を簡単にいたします。 運動器ステージ分類というのがあります。 運動器ステージ分類Vとは・・・ 腰椎の変形があ […]

記事を読む »

こんにちは。 今回は腕を上がりやすくするためには〇筋を狙うというお話をさせていただきます。 腕を上げやすくするためには胸筋(きょうきん)が重要な筋肉なんです。 1:大胸筋(だいきょうきん) 大胸筋は細かく分けると上部繊維 […]

記事を読む »

野球投手は〇〇〇硬くなる!

2023年02月05日(日)

こんにちは。 今回は野球投手は〇〇〇が硬くなるというお話を簡単にしたいと思います。 硬くなる場所は主に小円筋(しょうえんきん)、棘下筋(きょくかきん)です。 投球動作において肩に牽引力(引っ張られる力)がかかります。 牽 […]

記事を読む »

腰椎椎間板ヘルニア治療戦略

2023年01月16日(月)

こんにちは。 今回は腰椎椎間板ヘルニアについて分かりやすく説明と当院が行う治療戦略についてお話させていただきます。 椎間板(ついかんばん)とは・・・ 骨と骨の間にあるクッションの役割をしているものを言います。 椎間板は車 […]

記事を読む »

« 前のページへ - 次のページへ »

北方はりきゅう接骨院かんたん予約

過去の記事

過去の記事