足裏の痛みモートン病とは・・・
こんにちは。 今回は足裏の痛みモートン病について簡単にお話致します。 モートン病とは・・・ ・足裏第3-4足趾間、2-3足趾間、4-5足趾間が痛くなるもの。 ・多いのは第3趾(中指)と第4趾(薬指)の間が一 […]
こんにちは。 今回は足裏の痛みモートン病について簡単にお話致します。 モートン病とは・・・ ・足裏第3-4足趾間、2-3足趾間、4-5足趾間が痛くなるもの。 ・多いのは第3趾(中指)と第4趾(薬指)の間が一 […]
今回は成長期の野球肘(内側の痛み)について簡単にお話したいと思います。 まず簡単に代表的な野球肘の種類と疾患名をお話します。 赤字のものが成長期に多い疾患です。 1:内側の痛み ・内側側副靱帯(MCL)損傷=成長期以降の […]
こんにちは。 今回は野球肘(外側型の上腕骨小頭離断性骨軟骨炎=OCD)について分かりやすく お話致します。 離断性骨軟骨炎は11歳前後に多い野球肘の痛み。 繰り返される投球動作の肘外反時に腕橈関節(わんとうかんせつ)圧迫 […]
こんにちは。 本日は、足に多い疲労骨折(ジョーンズ骨折)を簡単にお話させていただきます。 ジョーンズ骨折とは、別名(第5中足骨骨幹部骨折)と言います。 赤丸の部分がジョーンズ骨折の場所です。 同じ骨の部分の骨折ですが青丸 […]
こんにちは。 今回は軟部組織損傷(筋肉・腱・靱帯)の回復を早める方法”PEACE&LOVEについて簡単にお話致します。 急性の軟部組織損傷で多いのが足関節捻挫です。 この場合はご存じの方も多いと思いますが”RICE”処置 […]
シンスプリント障害=後脛骨筋炎(こうけいこつきんえん)または脛骨過労性骨膜炎(けいこつかろうせいこつまくえん)とも言います。 すねの骨(脛骨)下1/3の内側に痛みがでるのが特徴です。 スポーツをやっている学生に多い。 痛 […]
こんにちは。 本日は、ひざの痛み鵞足炎(がそくえん)について簡単に分かりやすく当院の回復を早める施術方法も一緒に解説したいと思います。 まず鵞足炎とは・・・ ひざの内側にある我足部という場所の痛みを言います。 3つの筋肉 […]
こんにちは。 今回は変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)を進行を防ぐ大事なエクササイズを紹介したいと思います。 変形性膝関節症が進行すると内反膝変形(O脚変形)をきたし、歩行時に膝の外側への横ブレが起こりやす […]
こんにちは。 今回は肩を安定させてくれる腱板筋(ローテーターカフ)の役割について簡単にお話させていただきます。 これを知ると日常生活もスポーツの分野でも腱板筋がいかに大事でふだんからエクササイズが必要かということを理解し […]
こんにちは。 本日は肩の痛み、石灰沈着性腱板炎(せっかいちんちゃくせいけんばんえん)についてお話させていただきます。 石灰沈着性腱板炎とは・・・ 上腕骨と肩甲骨を繋いでいる腱板筋(けんばんきん)に石灰(カルシウムの結晶) […]