股関節がポキポキ音がする現象って何・・・?
こんにちは。
今回は皆さんも日常生活で動作時に股関節が「ポキポキ」と音が鳴ったことがありませんか・・・?
一度また何度も動かすたびに鳴るよという方は意外と少なくないと思います。
この音のことを「弾発股(だんぱつこ)」と言います。
引っかかりを感じることも同様に弾発股と言います。
弾発股は3つに分類されます
・痛いか、痛くないか
痛くないものであれば様子見でOK!
痛い場合は関節内または関節外に問題がある為、病院で画像(XP)検査等の必要があります。
・鳴っている場所がどこか
・鳴っている場所が関節の袋の内側なのか外側なのか
弾発股の90%は内側型、外側型と言われています。
内側型は骨の出っ張りと筋肉が擦れる時に鳴ると言われています。
下前腸骨棘の出っ張りで腸腰筋(ちょうようきん)と擦れてなります。
※人工関節にした方が骨からはみ出しているところで腸腰筋と
インピンジメント(衝突)して鳴ることがあるそうです。
外側型は骨と腱で音が鳴ります。
大腿骨の出っ張り(大転子)と大腿筋膜張筋で擦れて鳴ります。
関節内で音が鳴る場合は2つ
①関節唇(かんせつしん)が動いている時にパコンと音が鳴る
上記に関節唇イラスト参照。
②関節の軟骨がすり減り骨と骨がぶつかり鳴る
パコンではなく「ゴリゴリ」という音。
当院の股関節施術のポイント2つ
①股関節周囲筋を究極の筋膜リリースを行いスムーズに動かせる状態にしています!
特殊筋肉専用ローラーを使用しマッサージでアプローチが難しいところを解せます!
可動域も広がり、ひっかかり感も取れます!
②股関節アライメント(関節位置)矯正
大腿骨骨頭の位置が良い位置にあるかをチェックして正しい位置に戻します
アライメント(関節位置)が悪いと・・・
・痛みを感じる
・可動域が悪くなる
・力が入りづらい(筋出力低下)
アライメントを戻すと良くなります。
股関節に不安を感じている場合は是非一度お越しください!
丁寧に分かりやすく説明して施術させていただきます。
当院では股関節の機能(動き、関節の位置)を良くする運動療法(1日30分のサーキットストレッチ)を行っております!
人気で好評です!!
院長が現代の生活環境において必要な運動を考案し厳選して揃えたマシンで”効率よい運動”が行えます!
-
院長 善林 伸介(ぜんばやし しんすけ)
<国家資格>
柔道整復師、鍼灸師
コンディショニングトレーナー、メディカルトレーナー
身体に優しい施術を心がけています。成長期の学生のケガをしない、させない為のトレーナー活動に従事。
最近のライフワークは「健康寿命をの延ばす施術と運動を追求」です。
地域の魅力ある健康の発信地となれるよう微力な柄に精一杯お手伝いさせていただきます!
<当院実績>
水泳ジュニアオリンピック優勝選手,水泳インターハイ出場選手,水泳国体出場選手,社会人野球選手,野球独立リーグ選手,甲子園出場選手,水泳ジュニアオリンピック選手,高校サッカー選手権出場選手,女子サッカーインターハイ出場選手,女子フットサル東京代表選手,野球U-23大学日本代表選手、野球U-12日本代表選手など。
スポーツ選手も多く来院いただいております‼︎
<メディア紹介>
報知高校野球 2025/3月号
輝け甲子園の星 2018 3月号
ドラフト2015&輝け甲子園の星ここをクリック
元ジャイアンツ・ベイスターズ駒田さん対談記事はココをクリック
メニュー
お知らせ&ブログ
過去の記事
過去の記事
