スポーツ障害治療について
こんにちわ。
今回はスポーツ障害の治療について簡単にお話いたします。
当院では、
野球
(野球肩・野球肘)
サッカー
(ひざ関節捻挫、靭帯損傷、足関節捻挫・シンスプリント障害など)
バレーボール
(ジャンパー膝・腰部捻挫・足関節捻挫・肩関節障害・指のつき指損傷など)
テニス
(テニス肘=上腕外側上顆炎・上腕骨内側上顆炎・肉離れ・膝靭帯損傷・アキレス腱断裂・腰部捻挫など)
ゴルフ
(ゴルフエルボー=上腕骨内側上顆炎・腰部捻挫・肩関節腱板炎・インピジメント症候群・手関節捻挫)
・バスケットボール
(ジャンパー膝・オスグットシュラーター病・足関節捻挫・シンスプリント障害・ひざ靭帯損傷)
などその他のスポーツ障害も対応して治療させていただいています。
当院では、他院では行っていないトップアスリートが使用している治療具を使い背骨の関節を一つ一つ調整したり、筋肉・靭帯の損傷している組織の回復を早める治療を行っています。
スポーツ障害の治療で私が意識して治療していること二つあります。
一つは、痛みを一日でも早く改善させること。
これは、患者様本人のセルフケア(自宅でできるアイシングやリハビリ等)自分でも治す為に本気で毎日やれることをやっていただくことも大切です。
私も真剣勝負で治療をさせていただきますが、患者様の本気で早く良くしたいという気持ちが強い方とそうでない方では、治りも違います。
二つ目は、ケガをする前の状態よりも動きを良くすることを意識して治療にあたっています。
ケガをする前は、筋肉の柔軟性の低下や筋肉の張りなどが強く、関節可動域(関節を動かせる範囲)が悪くなっていることが多いです。
当院では、スポーツ障害だけではなく基本動かして良くするようにしています。
それは、なるべく動かせる範囲で患部の治療をした方が筋肉・腱・靭帯・関節の組織の血流を良くすることで回復が早いからです。
今までの臨床経験でも動かして治す方が断然早いと感じています。
痛みを取り除く治療+動きを良くする治療を行います。
また、ケガをする前より動きが良くなったと患者様が効果を実感できる治療をさせていただいています。
私自身も野球を長年やってきてケガには苦労してきたので、スポーツ障害で治らない、痛みがつらいという方のお役にたてるよう全力で治療させていただきます。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
千葉県市川市北方2-34-10
TEL 047-332-5821
メニュー
お知らせ&ブログ
過去の記事
過去の記事
