交通事故治療(むちうち)は当院にお任せ下さい。
こんにちは。
今日は、交通事故治療についてお話します。
最近、交通事故で当院に来た患者様が先生のところで交通事故後遺症の治療をしているかとお尋ねがありました。
交通事故の後遺症 首(むちうち損傷)、肩痛、腰、ひざ痛、打撲、骨折等も治療できます。
示談前なら窓口負担は0円です。
交通事故は、最初痛みがなくても後から痛みがでてくることも多いです。
交通外傷でよく起きるバレリュー症候群とは・・・
交通事故では衝突による衝撃で、首に損傷を受けてしまうことが多いです。
首の損傷により生じる疾患には主に、①頚椎捻挫型、②神経根症型、③脊髄症(脊髄損傷)型の3つのタイプがあるといわれていますが、このほかに、眼、耳、心臓、咽頭部の異常など自律神経症状を主体とする バレリュー症候群と呼ばれるものもあります。
ここでは、バレリュー症候群の診断のポイント、症状の特徴について記載します。
1926~1928年にフランスのバレーとルーによって報告された症候群です。痛みに加えて、筋肉の凝り、耳鳴り、めまいなどの多彩な症状が認められるものですが、首の損傷によって自律神経(主に交感神経)が直接的もしくは間接的に刺激を受けていることで発症していると考えられています。
2.バレリュー症候群の診断
一般に明確な診断は難しいとされていますが、診断のポイントとして、
①自覚症状を主体として他覚的所見に乏しい、
②交感神経節ブロック(主に星状神経節ブロック)によって症状の改善がみられることがある、
③レントゲン所見上、骨折・脱臼がないことなどが挙げられます。
3.バレリュー症候群の症状
自覚症状が中心となり、以下のものが認められます。
① 内耳の症状:めまい、耳鳴り、耳づまり
② 眼の症状:眼のかすみ、疲れ、視力低下(眼精疲労)
③ 心臓の症状:心臓部の痛み、脈の乱れ、息苦しさ
④ 咽喉頭部の症状:かすれ声、喉の違和感、嚥下困難
⑤ 頭痛、頭重感
⑥ その他の症状:上肢や全体のだるさ、上肢のしびれ、注意力散漫など
しびれは、長期化してしまうケースが多いですが適切な治療が早ければ早いほど回復も早いです。
交通外傷のむち打ち損傷は、頚椎(頚の骨)の1番目、2番目のズレ・歪みを伴うことがあります。
当院では、他院では行っていない関節調整で首の歪み、ズレを整えることでしびれを改善させていきます。
整形外科の診察と併用して当院に通院することも可能です。
整形外科では、診察、投薬で終わりや電気治療で終わりの所が多いのが現状です。
当院では、患者様の症状に応じて電気治療・手技療法(マッサージ)・鍼灸・関節調整等を行っています。
鍼灸は保険会社の許可が必要となります。
鍼灸治療を希望される場合は、保険会社との仲介もさせていただきます。
交通事故治療は、早期に適切な治療を開始し痛みが改善するまでしっかり治療をやりきることが大切です。
交通事故後遺症でお困りな方は、当院へご相談下さい。
当院では、交通事故治療の患者様は受付時間
朝8時~夜8時まで対応させていただいております。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
千葉県市川市北方2-34-10
TEL 047-332-5821
メニュー
お知らせ&ブログ
過去の記事
過去の記事
