投球動作のコツ、障害を予防するセミナーに参加してきました。
こんにちは。
土曜日は診療時間を短縮させてもらい「ホグレル」のセミナーに参加させて頂きました。
今回のセミナーは、投球動作のコツ、ケガをしない為の体の使い方、また「ホグレルマシン」を使用しての予防とパフォーマンスupを学んで来ました。
講師はホグレルの相原さん
元高知ファイティングドッグス選手で
2006年は17勝2敗でリーグ最多勝、 ベストナイン
学生時代120キロだった球速を「ホグレルマシン」
を使い体の使い方を改善されたことで145キロまで投げるまでになったいう実績のある方で貴重なお話を聞くことができました。
今回は、投球動作においての「腰の落とし方」がポイントで力強い、キレの良い速いボールを投げる、そして体に負担が少ない!方法を聞かせて頂きました。
それには、投球をする際「腰を落とす」時に骨盤が前、後ろに傾かないように”骨盤を中間位”にすることが重要!とのこと。
*骨盤が前、後ろに傾いてしまうと腰や背中、股関節の筋肉が緊張してしまい前に体重移動がスムーズに行えなく上半身の力を下半身にうまく伝えづらくなってしまうのです。
骨盤が前に傾く(前傾)後ろに傾く(後傾)クセがある方は、腰や背中、股関節に負担がかかるので要注意です!
また、「骨盤が中間位」のポジションがとりづらい方は、背部、骨盤周り・股関節周囲の筋肉が硬く柔軟性低下していることが多いので、そこを改善させるにも「ホグレルマシン」はとても効果的です。
日常生活においても日頃の「姿勢」が一番大切で骨盤が(前傾)、(後傾)よりの方は、体が歪みやすい状態になり腰・股関節、ひざ関節など様々な症状がでてくることが多くあります。
スポーツ競技はもちろん日常生活においても体の「姿勢」「使い方」がとても大切!そして「体を楽にスムーズに動かせる柔軟性」は必要不可欠だと今回のセミナーで改めて感じました。
セミナーの様子は、講義に夢中で写真撮り忘れてしまいました・・・ 😐
下記の写真は、マシンを体験させていただいている様子です 😛
当院、担当の工藤さんにご指導していただきました。
いつも分かりやすく丁寧にアドバイスしてくれるところに感謝です!
今回も使用上のポイント、使い方教えて頂きました 🙂
学生時代は、恥ずかしながら指がギリギリつくくらいでしたが、今は手が床にしっかりつくようになりました 😛
私自身ホグレルマシンを使い始めて約8カ月とにかく「体が軽い」
最後に記念写真も撮らせて頂きました 😛
左が工藤さんと右がホグレル社長向川さんとの記念写真
野球肩、野球肘の患者様は、遠方(県外)からもご来院頂いております。
当院の治療実績
社会人野球選手、甲子園球児、県選抜選手、市内選抜選手など来院。
小学生、中学生、大学生、草野球プレーヤーまで治療実績多数。
*同月内に整形外科(病院)整骨院、接骨院受診されている場合は、健康保険は使えません。
この場合は、初診料含めて¥5400かかります。
今、人気です!!
学生~一般の方、シニアの方までご利用頂いております!
体が軽く動きやすくなった!
体が疲れづらくなった!
効果を実感できるから続けられる!
きつくなく楽な運動だから良いと多数喜びの声を頂いております 😛
2台のマシンで7種類の運動ができふだん使わない筋肉を蘇らせる凄いマシン「ホグレル」
詳しくはコチラをクリック!
https://kitakata-sekkotsuin.com/6150
https://kitakata-sekkotsuin.com/6072
興味のある方は、是非一度お越し下さい!
分かりやすく丁寧にアドバイスいたします!
〒272-0815
千葉県市川市北方2-34-10
TEL 047-332-5821
本八幡、下総中山、船橋法典、鬼越駅近く。
近隣からは、北方、本北方、若宮、中山、鬼越、八幡、
菅野、東菅野、宮久保、曽谷、下貝塚、新田、南大野、市川大野、国分、船橋法典からも来院されてます。
京成線 近隣駅順 高砂-小岩-江戸川-国府台-市川真間-菅野-京成八幡-鬼越-京成中山-東中山-京成西船-海神-京成船橋
松戸市、船橋市、浦安市、鎌ヶ谷市、習志野市、白井市、千葉市、柏市
八千代市、市原市、成田市、大網白里市、茨城県、江戸川区、葛飾区、遠方からも多数来院。
メニュー
お知らせ&ブログ
過去の記事
過去の記事
