オスグット(ひざの痛み)ココが治療ポイント!
オスグットとは、、
膝の脛骨粗面という場所で骨が出っ張り痛みが出てしまう骨軟骨炎のことをいいます。
様々なスポーツ競技者に多く特に発育期の小学生~中学生に多いとされていて
走っているとき・ジャンプや膝を曲げる屈伸を行う運動時に痛みが強く現れます。
一般的には成長痛とも言われたりします。
原因
筋肉の硬化
主に大腿四頭筋(太ももの前)の硬さが原因となります。
この筋肉はジャンプをしたり・ボールを蹴ったり膝を伸ばしたりするときに使う筋肉です。
骨盤から膝のお皿のしたにある骨の出っ張っている脛骨粗面とよばれるところについているためこの筋肉が固くなることで脛骨粗面が常に引っ張られる状態になっているため、痛みが出てきてしまうのです。
太ももの裏の筋肉大腿二頭筋(ハムストリングス)の固さも原因の一つとなります
大腿二頭筋が緊張していると骨盤を後傾(後ろに傾いた状態)にさせてしまい、その結果
前についている大腿四頭筋を伸ばした状態になってしいまい痛みを誘発してしまいます。
ここでみなさん自身の体のかたさをチェックしてみましょう!!
①立ったまま指先を地面につけるように前屈をします
通常なら指先が地面につきます。
しかし、体が硬い人は下の写真のように指先が地面から離れてしまいます。
②仰向けで寝た状態で片足ずつ膝を伸ばしたまま足を上げます
通常なら90度くらいまで足があがりますが、
硬い人は下の写真のように30°~45°くらいまでしか上げることができません
皆さんいかがでしたか?
一つでもできないものはありましたか?
できないものがあった方は今後オスグットや膝の疾患、腰痛が起こってしまう可能性が非常に高くなってしまいます。
体が固く普段からストレッチをやっていない人に多く、オスグットを予防するのにも
ストレッチをすることが一番大切になってきます。
しかし、痛みが出てしまってからはストレッチをすることはなかなか厳しく
その理由は筋肉を伸ばすことで痛みが誘発されてしまうからです。
そのためストレッチも十分に行えず痛みを軽減させるのが難しくなってしまいます。
このようになかなか治らず悩んでいる方も多い症状です。
そのような方に当院ではこのような治療をしております。
・筋肉専用ローラー
筋肉は伸ばしたり、縮んだりすることによって筋繊維が乱れてしまうのを筋肉専用ローラーを使用することにより筋繊維をトリートメントし修復を早める。筋肉の硬くなってしまっている部分をドンドンを和らげてくれます。ストレッチ痛もなく痛みの伴わない治療ができます。
・膝関節矯正
膝に他動的に軸圧を加えてあげることで関節液と呼ばれる油を出すことができます。
この関節液というものは関節をスムーズに動かすのにもっとも大切なものです。
例えると
さびてきたりなどして動きが悪くなってしまった金具に油を注ぐことで動きがスムーズに戻り再び使えるようになるということです。
関節液はこの油のような役割があります。
関節液が減り乾ききった関節に再び関節液をだしてあげることで歩きやすくなったりスムーズに動かすことができるようになります。
またひざがO脚や曲がっている場合など体重がかけづらくなっている場合には、体重をかけやすくするための
矯正にもなります。
病院と当院の違い
病院・・・安静、ストレッチ、電気治療、張り薬など
当院・・・ひざに負担をかける場所への「筋肉」「関節」への積極的な治療を行います。
体が硬い方に超カラダが柔らかくなる人気の動的ストレッチ”マシン”もオススメします!
詳しくはコチラをクリック
専門学校にて「野球肩コンディショニング治療」実績
詳しくはコチラをクリック
メディア紹介
ドラフト2015&輝け甲子園の星ここをクリック
元ジャイアンツ・ベイスターズ駒田さん対談記事はココをクリック
少・中・高校野球チーム『野球肩検診』やっています!
野球肩を予防する究極の方法アドバイスいたします。
詳しくはコチラをクリック
〒272-0815
千葉県市川市北方2-34-10
TEL 047-332-5821
本八幡、下総中山、船橋法典、鬼越駅近く。
近隣からは、北方、本北方、若宮、中山、鬼越、八幡、
菅野、東菅野、宮久保、曽谷、下貝塚、新田、南大野、市川大野、国分、船橋法典からも来院されてます。
京成線 近隣駅順 高砂-小岩-江戸川-国府台-市川真間-菅野-京成八幡-鬼越-京成中山-東中山-京成西船-海神-京成船橋
松戸市、船橋市、浦安市、鎌ヶ谷市、習志野市、白井市、千葉市、柏市
八千代市、市原市、成田市、茨城県、江戸川区、葛飾区、遠方からも多数来院。