「最新」寝違え治療とは・・・
こんにちは。
今日は、寝違えについて簡単にお話したいと思います。
皆様も寝違えは、一度は経験したことがあるという方は多いと思います。
朝起きたら首が痛くて動かせない。これってかなりつらいし朝からテンション下がりますよね・・・。
私自身も何回も経験しています。
寝違えは、どうしてなるのか?
寝違えにはいくつかの原因があると言われています。
- 睡眠時の姿勢が問題で、首の関節や筋肉にかかっていた負担が原因の場合
- 慢性的な肩こりやリウマチが原因の場合
- 横向きで寝る場合に枕と肩の高さが合わない場合
以外と簡単に治す方法「ポイント」があります!
私自身寝違えになったときは、必ずすぐに氷で患部を20分間冷やします。
また、あお向けの姿勢で痛くない方、回しやすい方に息を吐きながら軽く動かします。(操体法という治療法)
軽い寝違えであればこれを数日行なえば治ります。
しかし、患者様の多くは、この逆をやっている方が多いのが現状です。
寝違えたその日の夜にお風呂でゆっくり温める。
→最近では、寝違えは筋肉の微細な損傷とも言われ炎症を起こしているとも言われていますから温めれば悪化します。
また、痛いと動かせない方に無理に動かそうとして悪化させてしまいます。
結構やっている方多いですよね・・・。
これは、やらないように気をつけて下さい 🙂
しかし、中々治らない方は、筋肉の痛みが強く関節がスムーズに動かない状態にあるのでこの場合は「筋肉・関節」の治療が必要です。
当院では、私の「手」で関節の歪み・ズレを調整します。バキバキ・ボキボキなどは致しません。
首の関節は、7個ありますが1番目は触診できないので首専用の「最新治療器具」を使用して1番目の関節も正しい状態に整えます。
これは、安心・安全で効果的な治療法なので小さいお子様からご年配の方まで安心して治療が受けられます。
他院では、行なっていない治療なので、治らない・・・つらいという方は是非一度お越し下さい。
詳しい説明をさせていただき治療をさせていただきます。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。